【対象者】 人生の最終段階にあるがん患者らの自宅での生活支援及び家族サポートや看取りなどの活動を支援するボランティアグループ・団体で、おおむね3年以上継続していること。 ※コロナ禍で一時的に活動ができなかった場合でも、それ以前に3年以上の実績があれば応募可能です。...
【対象者】 障害者や高齢者の暮らしやすい環境づくり、自立支援、社会参加の推進や、困難な状況にある子どもたちの支援などに貢献している団体、個人 ※特に時代に即した活動をしている人たちを応援していきます。 ※海外での活動の場合は、日本人の活動によるものか日本に本拠地を置く団体に限ります。 【対象事業】...
【対象者】 20名以上で活動し、かつ営利を目的としない団体 ※任意団体、NPO法人、財団法人、社団法人等 ※活動実績が5年以上(2025年9月15日現在)でかつ当財団を含め過去の助成実績(含む補助金)が2回以上ある団体に限ります。 ※同時募集の「第32回ボランティア活動助成」との同時応募はできません。 ※公的機関は助成の対象外となります。 【対象事業】...
【対象者】 5名以上で活動し、かつ営利を目的としない団体 ※任意団体、NPO法人、財団法人、社団法人、大学のボランティアサークル等 ※活動実績は問いませんが、設立して間もない団体による応募は 、助成対象期間の活動予定が決まっている団体に限ります。 ※同時募集の「第8回子ども支援活動助成」との同時応募はできません。...
秋募集では、地域ネットワーク団体向けに、以下の募集を行います。 ※「地域ネットワーク団体」とは都道府県域、市区町村域、圏域(複数の市区町村にまたがる広域圏)を活動範囲として、その域内にあるすべてのこども食堂に対して公平・中立に支援をおこなうことを原則として活動している団体を指します。 【対象者】...
秋募集では、こども食堂向けに、以下3つのコースの募集を行います。各コースで対象事業や要件が異なりますので、申請前にご確認ください。 【対象者】 ・こども食堂の事業を通じた食支援や居場所づくりを助成対象期間中に実施する団体(法人格の有無や活動年数は問いません)...
瀬戸内オリーブ基金の助成事業は、全国のみなさまからのご寄付を、瀬戸内海エリアで活動している環境活動団体に届け、その活動成果を瀬戸内海エリアに還元するものです。...
【助成対象】 ・日本国内において、これからこども食堂を開設する団体(法人格の有無は問わない) ・こども食堂名義または申請団体名義の金融機関口座を持っていること ※助成金の申請には、申請時点での口座開設が必要です。口座のご準備が間に合わない場合は、助成の対象外となりますので、あらかじめご了承ください。...
【助成対象】 1.子育て支援活動の表彰 より良い子育て環境づくりに資する活動を行い、成果を上げている個人・団体で、次の要件を満たすこと ■要件 ・子育て支援に資する諸活動を継続的に行っていること ・活動内容が社会に認められ、ロールモデルとなりうるものであること ・活動の公表を了承していただける個人・団体であること...
「こころを育む総合フォーラム」では、毎年、未来を担う子どもたちのために、全国で取り組まれている子どもたちの“こころを育む活動”を表彰しています。 皆さまの心温まる活動のご応募をお待ちしています。 【助成対象】 〇家庭、地域、学校、企業などのさまざまなグループで、継続している活動 〇子どもたちに持ってほしい"3つのこころ”が育まれる活動...