助成金情報

2012年より、全国の支援者からのご寄付を児童養護施設等から大学に進学した学生に返済不要の支援金として届けています。学費の全てを賄うことはできませんが、日本国内どの地域からも応募可能で、「返済不要」、「保証人不要」、使途は学費に限定していません。将来の進路を切り拓くために努力する学生の皆さんの一助になれば幸いです。 【対象者】...
山口県・やまぐち子育て連盟では、企業からの寄附金を活用し、「こどもや子育てにやさしい休み方改革」の推進と学校内子育てひろばの開設を促進する特別枠を新設しました。 子育てや子どもを持つことの楽しさや素晴らしさを身近に感じる機会を創出するため、2つの特別枠では通常枠より助成金額を充実しています。 【対象者】...
地域の各主体が子育てに関わり、「みんなで子育て応援山口県」の実現に向けた取組として、民間企業等との連携により設置した「やまぐち子ども・子育て応援ファンド」を活用し、子育て支援団体等の活動を支援します。 【対象者】...
緑化や自然体験などの環境学習活動の実践を通じて、自然環境の保全と改善について、地域の子供たちの意識向上を図ることを目的とします。 【対象者】 日本国内の保育園、幼稚園、小学校、およびNPO法人等の地域活動団体 【対象事業】 ・申請者が小学生以下の子供を対象に行う、緑化や自然体験などの環境保全に関する体験・学習活動...
自然環境(緑・水・大気)の破壊が急速に進んでいる現代、環境の悪化防止と再生を目指して緑化を推進することにより、ヒートアイランド対策の一環となることを目的とします。 【対象者】 日本国内に所在する法人、地域活動団体 【対象事業】...
青少年の科学離れが叫ばれて久しい中、科学技術の振興は持続可能な社会の実現には不可欠であると共に、国の礎であるとの思いのもと、未来を担う青少年が科学技術に興味を持つことや彼らを育成する活動を支援します。 【対象者】 中国地方の大学(含、附属研究機関)、高等専門学校、高等学校、非営利団体に所属し、申請事業を主催する責任者 【対象事業】...
本事業は、市民活動の活性化と「新しい公共」の担い手となる市民活動団体の発掘及び育成を目的としており、市民活動団体が新たに実施する事業、改善・拡充する事業及び協働事業に対し、市が交付金を交付します。 【対象者】 営利を目的とせず、社会貢献活動を組織的かつ継続的に行うことで市民の公益の増進に寄与する団体で、次の項目の全てに該当する団体。...
公益信託富士フィルム・グリーンファンドは、自然保護をテーマとした日本初の民間企業による公益信託として設立され、これまでの間に230件の活動及び研究助成事業を行ってきました。本年度も引き続き助成事業を行います。 【対象者】 〇活動助成・・・身近な自然の保全や自然とのふれあいを積極的に行っていること...
近所の一人暮らしのお年寄りや子どもたちの見守り、ごみの収集や資源リサイクル活動など、身近な地域や暮らしの問題に取り組むグループの皆さま、生活学校に参加してみませんか? 生活学校の趣旨に賛同し、参加を希望する地域活動団体の募集を行い、審査のうえ当協会から活動経費の助成を行います。 【対象者】 ①および②の両方に該当する団体...
助成金の交付により、県民活動団体のみなさんの自主的・主体的な活動を支援しています。対象者は、新たな立ち上げ団体に加え、従前から活動している団体も下記の条件に該当する場合には対象となります。また、助成金は、2年間継続して受けることができます。 【対象者】...

さらに表示する