環境活動団体が実施する自然とのふれあいや自然環境保全等の活動を通じて、子ども達や地域住民等が、自然のすばらしさや大切さを実感し、自然共生型の地域づくりを推進するとともに、環境に配慮した行動がとれる子どもたちや県民を育成することを目的として、団体の事業に必要な経費の一部を助成します。
【対象者】
県内に活動拠点を有して県内で活動しており、活動歴が1年以上である環境活動団体を対象とします。
【対象事業】
1.野生動植物
①野生動植物の保護・増殖
②野生動植物の生息・生育地の保全 等
2.自然環境の保全・再生
①河川・海岸等の環境保全
②里地・里山の保全 等
3.自然とのふれあい
①ビオトープ等の自然とのふれあいの場づくり
②自然環境学習会(観察会等)の開催 等
●事業の要件
助成金を交付する事業は、次の要件を満たすものとします。
①年間、2回以上の実践活動(環境学習を含む)画が行われること
②子ども(高校生以下)の参加が原則として5名以上であること
③参加費は無料であること(ただし、食事代、資料代等の経費を除く)
④当該事業の実施について、行政機関等から補助金又は委託金等の助成をうけていないこと
⑤政治・宗教活動及び営利を目的とするものでないこと
⑥事業実施における十分な安全対策がとられていること
【助成額】
1事業につき20万円を上限
※対象となる経費は、事業の実施に必要な材料・道具・燃料・種苗等の購入費、機材・会場の借り上げ費、外部講師謝金等とし、懇親会費、飲食費、恒常的な人件費及び運営費等、事業の実施に必要と認められない経費は助成対象外とします。
【申請締切】
2021年5月13日(木)
【問い合わせ先】
公益財団法人ひとづくり財団 県民学部 環境学習推進センター
〒754-0893 山口県秋穂二島1062(山口セミナーパーク内)
TEL:083-987-1110/FAX:083-987-1720
E-mail:kankyo.c@hito21.jp
URL:https://eco.pref.yamaguchi.lg.jp/learning/tsunagu/kankyo_shien.html
コメントをお書きください