【2021.~随時】令和3年度 多様な主体による地域づくり支援事業

中山間地域の地域団体と多様な外部人材が連携して、中山間地域の課題解決や活性化に向けて実施する事業に要する経費について助成金を交付します。

 

【対象エリア】

山口県中山間地域振興条例(平成18年山口県条例第51号)第2条に定める「中山間地域」を対象とします。

 

●全域が中山間地域に該当する市町

萩市、長門市、柳井市、美祢市、周防大島町、上関町、平生町、阿武町

●一部の区域が中山間地域の該当する市町

下関市、宇部市、山口市、防府市、下松市、岩国市、光市、周南市、山陽小野田市、田布施町

 

1.企業の社会貢献活動による地域づくり支援事業

①対象者

企業(参加者5人以上)と、地域団体で構成する共同体。本事業では「地域協議会」と呼びます。

※定款・会則、会員名簿等の提出は不要です。

・地域団体…中山間地域に居住する複数の住民で構成される地域づくり団体等(法人格の有無は問いません)

・企業…会社法に基づいて設立された企業(株式会社、有限会社、合同会社、合資会社、合名会社)またはその他の法律に基づいて設立された国内の民間企業

②対象事業

社会貢献活動に取り組む企業による中山間地域づくりの支援活動として、企業と地域団体で構成する地域協議会が3年以上継続して実施する地域づくり活動。

③助成金額

上限25万円/年(補助率10/10)

3年以上継続する事業に要する経費に対し、初年度に限り助成します。

 

2.大学生等による地域づくり支援事業

①対象者

大学生等(参加者5人以上)と、地域団体で構成する共同体。本事業では「地域協議会」呼びます。

※定款・会則、会員名簿等の提出は不要です。

・地域団体…中山間地域に居住する複数の住民で構成される地域づくり団体等(法人格の有無は問いません)

・大学生等…原則として山口県内外に所在する大学、短期大学、高等専門学校及び専修学校の学生及び教職員

②対象事業

大学生等による中山間地域の課題解決や活性化に向けた支援活動として、大学生等と地域団体で構成する地域協議会が実施する地域づくり活動。

③助成金額

上限25万円/年(補助率10/10)

ただし、同一の地域協議会への助成は、原則として3年を限度とします。

 

3.地域づくり支援団体等による地域づくり支援事業

①対象者

地域づくり支援団体等(参加者5人以上)と、地域団体で構成する共同体。本事業では「地域協議会」と呼びます。

※定款・会則、会員名簿等の提出は不要です。

・地域団体…中山間地域に居住する複数の住民で構成される地域づくり団体等(法人格の有無は問いません)

・地域づくり支援団体等…地域の課題解決に取り組む「地域団体」に対し、継続的な立場から支援を行う団体等(法人格の有無は問いません)

②対象事業

地域づくり支援団体等による中山間地域の課題解決や活性化に向けた支援活動として、地域づくり支援団体等と地域団体で構成する地域協議会が実施する地域づくり活動。

③助成金額

上限25万円/年(補助率10/10)

ただし、同一の地域協議会への助成は、原則として3年を限度とします。

 

【申請締切】

随時受付

 

【問い合わせ先】

NPO法人市民プロデュース(やまぐち元気生活圏協働支援事業 受託者) 

〒753-0074 山口市中央3-6-1-2F(平日9:00~17:00)

TEL:083-932-4919/FAX:083-932-4929

E-mail:shiminproduce@gmail.com

URL:https://www.nposp.org/chusankan-tayonasyutai