日 時:2022年11月25日(金)13:30~15:30
場 所:岩国市民文化会館 第1研修室
講 師:安藤周治氏(NPO法人ひろしまNPOセンター 代表理事、NPO法人ひろしまね 理事長)
対 象:若者・移住者・市民活動団体
参加者:22名
●内容
〇基調講演 「ここで暮らし続けたい」の想いをつなぐ~江の川流域でつなぎつながるつなげた活動から~
各自の住んでいるところの「良いところ」を書き出し、地域の魅力を再確認し、魅力の見える化をした。
①地域づくりは「民俗学」であり「旅」で「あるく みる きく」ことによって「人と出会い、モノに出会い、コトに出会う」ことから地域の課題や宝を発掘できる。
②地域づくりに困ったら、原点に返り、子供に帰ってみよう!
(例)過疎を逆手にとる法十か条
③「産官学野」の連携をすること「道の駅」の社会実験など行った事例を紹介。
④これからの「地域」を5つの「C」で考える。
コミュニティ・コミュニケーション・コンセンサス・コーディネート・コンピューター
⑤次につなげよう、持続可能な地域の創造を。
「先人の取り組み、営みを残し、伝える」
〇ワークショップ
いつまでも地域や集落で暮らすために何が必要か語り合い、KJ法でまとめ、ヒントを得る。
●アンケート結果
1.講座の内容は理解できましたか?
よく理解できた 4
まあまあ理解できた 8
あまりわからなかった 0
まったくわからなかった 0
2.本講座で参考になったのはどの内容でしたか?
・過疎を逆手に取る法十ヶ条。
・もう一つの役場。
・歴史、文化を今再確認する。
3.参考になった内容を今後どのように活かしたいですか?
・少しずつ地域を知っていく。
・地域課題の解決。
・逆手にとるをまねてみる。
4.今後、地域で暮らし続けていくためには何が必要ですか?
・地域を守る。(環境整備・活動の継続・地域住民との交流)
・行政と住民との協力・協働。
・地域肯定感が持てるよう地域のよさを共有する。
5.地域を活性化するためにもっと知りたいことは何ですか?
・地域がお金もうけをする方法を知りたい。
・成功している様々な事例。
・人の心の動かし方。