日 時:2025年7月2日(水)13:30~15:30
場 所:岩国市民文化会館 第1研修室
講 師:田中輝氏(かなたでざいん代表)
参加者:12名
〇内容
●なぜ、今ホームページ?
・SNSを使っていない層にも情報を届けることができる
・最終的な判断材料を作ることができ、団体や活動の信頼度が上がる
●ホームページがあると何ができる?
・団体の活動告知や連絡先など「これをみて!」で説明できる
・活動内容のアーカイブ(保存)ができる
●Canvaってどんなツール?
・だれでも使えるデザインツール
・インターネット上で完結/アプリでもOK
・写真・アイコン・テンプレートが豊富(無料版は使用制限あり)
●Canvaでホームページも作れる!
・テンプレートで簡単にスタートでき、無料プランでも公開可能(サーバーやドメインを別で契約しなくてOK)
・長い1枚のページとしてスクロールして表示されるシンプルな構成
実演① ログイン&テンプレート選び
実演② 内容編集&リンク設定
・写真・テキストの差し替え
・各種素材の追加
・リンクボタンの配置・設定
実演③ 公開とシェア
・公開設定の方法(ドメイン作成・設定)
・QRコードの作成方法(Canva内・外)
・独自URLの取得(有料・上級者向け)
〇所感
前半は座学、後半は講師の作成手順を画面共有し、実演しながら参加者と一緒にHPの作成を行った。Canvaで作るHPは特別なスキルは無くても手軽に作成できるシンプルな構成なので、Webサイトの作成をしたことがない人もチャレンジしやすいツールとなっている。初級編ということもあり個々の能力に多少の差はあったが、講師やスタッフの方が個別に対応してくださり、滞りなく講座を終えることが出来た。アンケートにもあったが、もう少し時間があればよかったとの意見もあり、要望があればじっくり学べる「実践編」も開催することを考えたい。HPの作成は時間と知識が必要で敬遠しがちだが、今回の講座で苦手意識がなくなり積極的に広報活動に挑戦してもらえたら幸いだ。
〇アンケート結果
1.本日の講座はいかがでしたか?
とても分かりやすかった 5
分かりやすかった 4
どちらともいえない 1
あまりよくなかった 0
2.CanvaでのHP作成についていかがでしたか?
十分使えるようになった 0
ある程度使えるようになった 5
少し不安がある 3
あまり自信がない 2
3.またこのような講座に参加したいと思いますか?
ぜひ参加したい 7
内容によっては参加しない 2
あまり参加したくない 0
今後は参加しない 0
4.今回の講座で役に立ったポイントがあれば教えてください
・簡単にHPがつくれることがよく分かった
・Canvaを楽しく使えるきっかけになった
・Canvaの細かいところ、知らなかったことが分かってよかった
・従来のHPがCanvaでも出来ることが分かり有効だった
・HPの大まかな仕組みが少し分かりかけた
・HPを作成するにあたっての考え方が分かった
・Canvaについての基本の説明からしていただき、HPの活用法やその利点などについても教えていただいたので、HPを作成する上での参考となった
・HPを自分たちでも作成できると思えた
・基本となるテンプレートをカスタマイズすれば何とか自分でも出来そうだなと分かった
・今回受講して学べたことは少ないが、これをきっかけにHP作成についてトライしていこうと思う
5.改善してほしい点やご意見があればお聞かせください
・もう少し時間があればよかった
・例題をあげて作らせてほしい
・自分の準備不足を感じた。どんなHPを作成したいか少なくともイメージして、写真や素材を用意していたら30分で作成できた
6.今後、学んでみたい内容があれば教えてください(複数回答可)
SNS投稿 3
チラシ・ポスター作成 3
プレゼン資料作成 1
動画編集 5
その他 1
※その他…HP作成の「studio」
7.最後に、講座全体の満足度を教えてください
とても満足 4
満足 5
ふつう 1
不満 0
とても不満 0